みなさんは「一体どうしたらいいんだろう…」と悩んで前に進めない、と言う壁にぶち当たったことはありますか?
悩むと言っても、その内容やきっかけは人によって全然違います。
- 初めてのことをする時にどうしていいかわからなくて悩む
- ある程度行っていく中で次がわからず悩む
- 選択肢が多すぎて判断に悩む
上記のように、悩む内容も違えば、悩むタイミングも違うんです。
ですので、偏に「こうしたらいい!」なんてアドバイスは出来ないんですよね。
ですが、この「悩んで前に進めない時」に対して共通して言えることがあります。それは、
悩んだ時に自己肯定感を下げない
ことです。
※自己肯定感:自らの価値観や存在意義を肯定できる感情などを意味します。
(参照:Wikipedia「https://ja.wikipedia.org/wiki/自己肯定感」)
「こんなことに悩んで情けない…」
「どうして次に進めないんだろう…」
「他の人はどんどん進めているのに…」
このように自己肯定感を下げることは絶対やめて欲しいです。いや、むしろやめて下さい。
自己肯定感を下げると、その悩みを誰かに相談しようという気持ちが薄れてしまい「自分でなんとかしよう」と、考え方が閉塞的になってしまう傾向が強く見受けられます。
悩んだ時は、とにかく人に相談すべきです。
ただ、その相談をすることも少なからず勇気のいることです。
ですので今回は、単に「相談しましょう!」というお話しではなく、その根本にある本質的な部分のお話をさせてもらいました。
もし、キャリアのことや就職活動において悩んだ時はぜひ私たちキャリアパートナーを頼ってくださいね!
<本日の記事>
Profile
-キャリアパートナー
-国家資格キャリアコンサルタント
–Kunizaki Shinji
Kunizakiへの面談予約はこちら
https://select-type.com/rsv/?id=7aKd3FXAM3E&c_id=243603&staff_flg=1
▷▶︎各種SNS随時更新中!ぜひご覧ください!◀︎◁
ーキャリアパートナー國崎のTwitter
https://twitter.com/MakiC2020
ーInstagram〜就活に役立つ情報が盛りだくさん!
https://www.instagram.com/career_colo/
Comments are closed